ujunのブログ

MySQLのCLIでコマンドヒストリをpeco検索・実行

pecoでシェルのコマンド履歴を検索・実行することが多いです。 書き捨てのワンライナーや滅多に叩かないコマンドなどでも、とりあえず一度でも実行していれば、 曖昧な記憶を頼りに再実行することができるからです。 これを、mysqlのcliでも同様のことができ…

vagrant-global-statusをmrubyで書いた

前提 vagrant にはもともとglobal-statusオプションがあり、以下のように仮想マシンの状態をリストすることができます。 $ vagrant global-status id name provider state directory ---------------------------------------------------------------------…

mruby 触り始めました

最近、mrubyを触り始めています。 自分用に最初に作ったのは、SQLite(Google Chromeの閲覧履歴データ)からselectするmrubyのコードをCに組み込んでみたものです。 成果物 ujun/mruby-gchistgithub.com 取り急ぎOSXの動作しか考慮しておりません。。 以下のよ…

コマンド履歴をスリム化してpecoでインクリメンタルサーチするとき見やすく。

最近、職場でもプライベートでも、 これみたいな感じでpecoを使ってコマンド履歴ベースでいろいろ作業してる。 これが生命線、これがないと生きられない。 Zsh - pecoを使って、コマンド履歴をインクリメンタルに絞り込んでコマンド再実行 - Qiita ただ、↓み…

plenvな環境でのif_perl

先週くらいに、Vimscriptテクニックバイブルを購入し、読んでるんだけど、どうしても解決したいことが1つあるので、吐き出してみる。 Vim script テクニックバイブル ~Vim使いの魔法の杖作者: Vim scriptサポーターズ出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 20…

YAPC::Asia 2014(2日目)に行ってきて、straceを触ってみた。

本ブログ、いつか書こう書こうと思っていて去年くらいにアカウントだけ作ったはいいけど、結局、初投稿がYAPC::Asia 2014のネタとなりました。 一応会社ではインフラ担当という位置づけにいる自分ですが、仕事ではEnterprise臭のするプロダクトばっかり使う…